『工事内容』
水廻りと居室のリフォーム。

サッシと給湯器の変更に伴い、一部外壁の張替えを行います。
既存外壁を撤去し、施工可能な補強を行い、防虫措置を行います。

防水紙を貼り、外部の雨仕舞を行います。

内装は下地まで解体して、新規の下地を設ける準備をします。

既存の構造物の状況を確認して、補強・取り替えなどを行います。

既存の通りや出を確認・調整して、新規の木下地を設けます。
土壁のない箇所には断熱材の充填も行います。

棚や壁に取り付けたいものがある際は、この時にその下地も仕込みます。

完成。
使い勝手のいいLDKになりました。

既存の柱や梁を活かしてリフォーム・リノベーションを行います。
すべてを壊すのではなく、資材を有効活用して、
無駄のない工事を心掛けています。

クローゼットの中に要望の棚板を設け、収納力もバッチリです。

洗面化粧台の横には、流しの高さに合わせて、棚を製作しました。
既製品と製作品のそれぞれの良さを適材適所で活かしています。

トイレのクロスはお客様の希望に合わせて、柄を変えることにより
特別な空間を演出することができます。